「Youtube」でカメラ関連情報を見てみる

【Vlogger必見】Vlogに必要なカメラ・撮影方法・編集について!

Vlogで気をつけるべきこと3つ
たかし

今回は「Vlog」というテーマで初心者向けに話していきたいと思います!

「Vlog」と言っても、カメラのことや、撮影方法、編集方法など知っておくべきことが多くありますよね!

ぴーちゃん

ちょっとした日常をおしゃれに記録に残したいんだよなあ

ということで今回はそれぞれのポイントをまとめつつ話していこうと思います!

目次

おすすめVlogカメラは?

iPhone/Galaxy Z Flip5

Vlog用のカメラは様々ありますが、気軽に撮っていきたいということであれば、iPhoneで良いかなと思います!

最近のiphoneは画質も良いですし、音も比較的拾ってくれますね!インカメラの画質が良くないので自撮りメインの場合はiPhone以外の方が良いかもしれません。

携帯で綺麗に自撮りを撮りたいということであれば新しく発売されるGalaxy Z Flip5も良いかもしれませんね↓

1.0型センサー&超広角レンズ「PowerShot V10」

もし日常系・旅系Vlog用のカメラを別で欲しいということであれば、スマホではなく、カメラを購入して良いかと思います!

1つ目に紹介するのは、Canonの「PowerShot V10」になります!

  • 簡単におすすめポイントとしては
    • 金額が5万円程度という安さ
    • 1.0型センサーという大きいセンサーを備えていて綺麗な映像が撮れる
    • 自立タイプなのでミニ三脚が必要なく食事シーンなどの撮影ができる
  • デメリットとしては
    • 手ブレ補正が弱い部分
    • 綺麗な映像ですが後から色編集するには少し慣れが必要
    • レンズが向き出し(サードパーティ性でカバーあります)

総評としては、5万円で気軽に持ち運ぶVlogカメラとしては良いかなと感じます!

Osmo Action 4

2つ目に紹介するのは、DJIから発売されているOsmo Action 4になります

アクションカメラなので、バイクとかサーフィンをしないから関係カメラと感じるかもしれませんが、Vlogカメラとしても良いカメラだと思います!

  • おすすめポイント
    • 1/1.3インチ センサー&驚愕の低照度性能
    • 10-bit&D-Log M カラーパフォーマンス
    • 耐寒性&長時間駆動バッテリー
    • 4K/120fps&155º超広角FOV
    • マグネット クイックリリース&縦向き撮影ネイティブ対応

撮って出しでもカラーグレーディングをしてもどちらでも綺麗な色になり、マイクの音もGoPro11より優れていると字感じるので、しゃべりながらVlogをとっても大丈夫なVlogカメラかと思います!

たかし

自撮りの時モニターが見えるので安心して撮影できますね!

スポーツ系ではなく、カフェなどを巡るVlogでも大活躍するカメラになるかと思います。

ぴーちゃん

スタンダードコンボで58,000円程度になるね!

FUJIFILM X-S20

もっと本格的なカメラも探しているという方向けに富士フイルムのミラーレスカメラを紹介させていただきます!

こちらは価格は20万円を超えてしまうのですが

  • 6.2K/30P 4:2:2 10bit
  • 2610万画素センサーフィルムシミュレーションで、撮って出しでも感動の色味
  • ディープラーニング技術を用いて開発された被写体検出AF機能
  • 5軸・最大7.0段の防振性能を発揮する、ボディ内手ブレ補正機能
  • 約 491gという軽さバッテリー持ちはしっかり

と、優秀なミラーレスカメラになり、APSCセンサーサイズなので、上記の他カメラに比べると暗所での撮影にも強くなります。

たかし

Vlog撮影の時は、撮って出しで簡単に綺麗な映像を出力したいという方も多いと思います!

ぴーちゃん

富士フィルムの色味はとても綺麗なのでそこが嬉しいね!

フルサイズほどではありませんが、単焦点レンズを使えば夜の街並みも綺麗に撮影することは可能です。夜のキャンプで本当に真っ暗な場所の場合には暗所性能が十分でない可能性があります。

Vlogの撮影方法とは

ありのままを映す

Vlogはその場の雰囲気や楽しい思い出を残していくために撮るかと思います!

自分も家族で出かける時は、今撮影しているよーと言ったりはせず、むしろ気づかれない感じでさりげなくカメラを構えて撮影しています。

たかし

その方が変に固くならず、自然な笑顔や会話を記録できます

PVや短編映画などとは違うのではないので、ライティングや構図を気にしすぎることがないようにしましょう

ぴーちゃん

みんなの自然な感じを撮影することを心がけよう

固定カットを取り入れる

一箇所の場所でもいろんな角度から撮影する!1つのカットで全部撮ろうとすると、ワーとカメラを動かしてしまい、せっかくの旅行動画などが手ブレや酔う動画になってしまいます。

そうではなくて、1つずつのカットをある程度固定して撮影していくと、良いかなと思います!

たかし

三脚ではなく普通に手持ち撮影で大丈夫だよ

カメラを動かさなくても、動画内の人が動いていたりするとそれだけ、良い感じになったりするので、

適度にカメラをごと動かすシーンがあって良いと思いますが、固定で撮ることも意識してください!

ぴーちゃん

つい色々なものを映そうとしちゃうけど、固定でそれぞれ映していくのね!

それぞれのシーンで撮影するようにする

1泊2日のVlogを撮ろうとして、1日目の1箇所目は気合い入れて撮影して、3箇所目くらいからどんどん撮影しなくなり

いざ編集しようとすると素材に偏りがある。。。

たかし

これは実際起こりうることだと思います

それぞれの場所で楽しい出来事やハプニングが起こったりするので、可能な限りそれぞれの場所で撮影し、1日目と2日目に差が出過ぎないようにしましょう!

ぴーちゃん

もちろん、メインのお出かけ場所の比重が重くなるのは全然良いよ!

そうすると、シーンがどんどん入れ替わり背景の場所も変わっていくので、飽きのこない思い出になるVlogを撮影・編集することができるようになります!

Vlog動画編集のポイント

動画の長さを決めてカットしていく

例えば1泊2日の旅行のVlogを編集しようとします

そうすると、動画の素材を合わせると、2時間を越えることは多々あると思います!

ぴーちゃん

気が遠くなる作業だ。。

何も決めずに、一つずつ良いシーンを選んでいくとすごい時間がかかってしまい

せっかくのVlogが2週間後に完成ということもあると思います

なので、1日目で2分、2日目で2分30秒という風に大体の長さを決めてそれに収まるようにどんどんカットしていきましょう!そうすると思い切っての編集ができるようになってくると思うのでだいぶ時短になると思います!

動画のスタート・途中のハイライト・ラストをしっかりと意識してVlog動画を作成するとより良いものとなります。

曲を合わせる/曲に合わせる

ゆったりとお買い物をしているvlogなのか、夏の海の映像が多く出てくるのかでも、BGMは大きく変わってくるかと思います!

また、音楽のビートや盛り上がりに合わせてシーンをカットし切り替えてあげると、よりイメージにあったvlog作品を作れると思います!

たかし

またYoutubeへの投稿であれば、Youtube Studioにある無料BGMを活用するのも良いね

ぴーちゃん

限定公開にすれば、身内だけに気軽に動画をシェアすることもできるね

Vlogで気をつけるべきこと3つ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次