ソニーのミラーレスカメラ用(α7やα9シリーズ、シネマ機の差FXシリーズ)としておすすめできるズームレンズを純正・サードパーティ製含めて紹介していきたいと思います。
単焦点レンズをお探しの方はこちらから
2024年発売されているレンズを紹介していきますので最新レンズ情報も知ることができます。
今回はフルサイズ用のレンズになりますが、APSC機であるFX30・α6400/6700など用にもちろん使用できるので参考にしていただければと思います
フルサイズ用のレンズの紹介ということで
α1・α9 III・α7R V・α7S III・α7 IV・α7 III・α7CR・α7C II・ZV-E1・FX3
などを持っていらっしゃる方は特に参考になる記事かと思います!
- 単焦点レンズ
- ズームレンズ
それぞれの純正・サードパーティ製を紹介させていただきますが、この記事では、単焦点レンズを紹介させていただきます。
全種類ではないですが、僕が使用したレンズに関しては
感想や用途もコメントしているのでぜひ参考にしてください
全種類ではないですが、僕が使用したレンズに関しては
感想や用途もコメントしているのでぜひ参考にしてください
Eマウントカメラレンズのサードパーティ製に関しては
- SIGMA
- TAMRON
- SAMYANGなど
から発売されているレンズを紹介させていただきます!
単焦点レンズはズームレンズに比べると、サードパーティ製で使えるのが少ないのです
Sony純正レンズよりも価格が安い製品が多いので、純正レンズの購入を躊躇している方にはおすすめですね!
サードパーティ製の注意点としては、動画撮影時のアクティブ手ブレ補正の効きが純正に比べて劣る点
写真撮影においては、手ブレもそんなに気にならないレベルですが、動画はどうしても純正に劣ってしまいます。
ただ、僕自身が仕事でもTamronさんなどのサードパーティ製のレンズを、ジンバルと組み合わせて使用しているので、ジンバルや三脚は必要になるかとは思いますが動画でも普通に使用することができます!
記事が長くなってしまうので、ご自身の欲しい焦点距離へ、目次から飛んでください
\ カメラやガジェット情報をYoutubeで配信中 /
ズームレンズ
純正広角ズームレンズ
FE 12-24mm F4 G
565gという軽量さとGレンズの写りの良さが特徴です!
F4ではありますが、フルサイズなので明るさも十分確保でき
12mmという超広角であればそこまでのボケ感も必要ないかと思います!
FE 12-24mm F2.8 GM
大口径・超広角ズームレンズながら小型・軽量のGMレンズになります
星空、花火、夜景などの撮影時欠かせないレンズです
照明の極度に少ない城内や博物館などでの撮影などではこちらのF2.8が重宝しますね
FE PZ 16-35mm F4 G
スローズームができ、質量約353g軽いレンズになります!
インナーズーム・インナーフォーカスにも対応。重心バランスの変動を抑えたことで、ジンバルでの安定した動画撮影も可能です。動画向き
2022年に発売されたレンズで比較的新しいレンズです
FE16-35mm F2.8 GMⅡ
G Masterならではの高い解像性能を実現し映像クリエイターに向けた動画機能進化したⅡ型
僕も特に頻繁に使うレンズですが、
コントラストが高くヌケの良いクリアな描写です!
あとは手ブレ補正もしっかりと効きます
初代と比べてもゴーストやフレアを大幅に抑制されています
金額を抑えたいという方は、軽量さや性能は若干劣りますが
第一世代の購入を検討しても良いかもしれません!
サードパーティ製広角ズームレンズ
タムロン ( TAMRON ) 20-40mm F/2.8 Di III VXD A062
Vlogの自撮りもできて、40mm側で標準の感覚で景色や旅の様子を撮影できるレンズです!
写りも十分綺麗ですし421gという軽さが良いですよね!
値段や軽さを考えて、「サードパーティ製で広角ズームレンズが欲しい」という方はこれ一択になるかなと思います!
純正標準ズームレンズ
FE 24-50mm F2.8 G
表現力と高い描写性能を備えた小型・軽量デザインでかつF2.8という明るさ
Gレンズという解像度の良さもありつつ
質量約440gという軽さで日常使いや旅行でも大活躍する1本かと思います
\ 下記より予約することができます! /
FE 20-70mm F4 G Gレンズ
小型・軽量ながら超広角20mmから70mmまでカバーするレンズで
静止画・動画問わずボディの高速性能を引き出すオートフォーカスの速さと
488 gという軽さが旅行と相性が良いです!
F4なので暗所などの撮影が多い場合には、α7S3などどの好感度カメラと相性が良いかと思います!
FE 24-70mm F2.8 GMⅡ
初代のⅠ型より約20%(約191g)軽い約695g
G Masterならではのなめらかで美しいぼけ味で24mmの広角から70mmまでの準望遠までをカバーするレンズです
フォーカスブリージングなども徹底的に抑制されているので嬉しいですね!
第一世代もあるので、金額を抑えたい、重さはそこまで気にならないという方はそちらもおすすめです!
個人的には動画撮影は第2世代がジンバルなどの
運用にも適しているのでおすすめします
サードパーティ製標準ズームレンズ
28-75mm F/2.8 Di III VXD G2
第2世代「G2」 フルサイズミラーレス対応 大口径標準ズームレンズ
28mm-75mmという使いやすいズーム域ですが540gという軽さ
描写性能も素晴らしく、大口径ならではの美しくやわらかなボケ味を存分に楽しむことができます!
オートフォーカスも非常に優秀です!
動画では手持ちで動かそうとすると手ブレがどうしても出てしまいので
FiXショットもしくは三脚やジンバルでの運用がおすすめです!
写真撮影では手ブレは問題ないかなと思います!
シグマ(SIGMA) 24-70mm F2.8 DG DN (Art)
シグマのArtレンズらしい描写力が特徴で
Tamronのレンズと比べると830gということで少し重さを感じます
フレア、ゴーストには強い設計になっているのも嬉しいポイントかなと思います
シグマ(SIGMA) 28ー70mm F2.8 DG DN Contemporary
Artレンズの設計を踏襲しつつより軽量化され470gという軽さで、携帯性に優れたモデルになります
素材にはアルミニウムに近い熱収縮率を持つポリカーボネートを使用し、プラスチック製だとなりやすいスカスカとした操作リングの回し心地も、しっとりとした上質な操作感を実現しています!
SAMYANG AF 24-70mm F2.8 FE ソニー
動画撮影性能にフォーカスした
ズームイン/アウト作動時にも被写体に焦点を合わせた状態が維持されるパーフォーカル(Par-Focal)機能により、被写体に集中した動画撮影が可能。
純正望遠ズームレンズ
ポートレートや野鳥撮影、乗り物の撮影で活躍するズームレンズをみていきたいと思います。望遠レンズですが、純正ならではの手ブレ補正は写真だけではなく、動画撮影時に安定して圧縮効果のある映像を楽しむことができます
FE 70-200mm F4 macro G
FE70-200mm F2.8 GMⅡ
第一世代と比べると29%の軽量化を実現し、1045gになっています
手ブレ補正はもちろんのことオートフォーカスが非常に優れています
特に70mmから200mmにズームアップした時もAFがしっかりと効いてくれます
第一世代もGMらしい綺麗な写りや手ブレ補正ですが
オートフォーカス部分と重さは第2世代に劣るかなといった感じです
正直第一世代でもとても綺麗に撮影することができるので、お値段との相談部分でもありますね
サードパーティ製望遠ズームレンズ
Tamron(タムロン) 70-180mm F/2.8 Di III VXD G2
70-180mm F/2.8でありながら800g程度の軽さで、画質も十分に担保されています!
動画ではなく写真での利用がメインになるかと思いますが、写真であれば手ブレ補正も効いてくれる印象です
値段は少し上がりますが、第一世代ではなく、第2世代のG2がおすすめです!