【OM-1 Mark II】おすすめのレンズを一挙紹介!

【OM-SYSTEM】OM-3におすすめレンズを5つ紹介!

OM3におすすめレンズ5つ紹介

今回は【OM-SYSTEM】OM-3が発売ということで

軽量コンパクトなOM-3におすすめなレンズを5つ紹介していこうと思います!

たかし

どうしても望遠レンズの重いレンズだと
あんまり相性はよくないかなと思います

ぴーちゃん

OM-3の重さは約496gでコンパクトだから小さいカバンなどにも入れやすいね!

目次

コンパクトで便利な単焦点レンズ:17mm F1.8 II

35mm換算で34mmという非常に便利な画角の単焦点レンズになります

F1.8なので明るいレンズとなっていて暗所などでも使えるレンズになります!

Ⅱ型で新発売ですし、Proシリーズのレンズではないので金額も抑えて購入することができます

たかし

17mm F1.2 Proを使っていますが、17mm(34mm相当)の画角は非常に使いやすいですね!

ぴーちゃん

下の動画は17mm F1.2 Proになりますが画角を参考にしてください

万能なズームレンズが欲しい方:12-40mm F2.8 PRO II

35mm換算で24mm-80mmという非常に便利な画角となっていて

F2.8という明るさなので使いやすいレンズになっています

キットレンズとして発売されていますが、非常に優秀で旅行もこの一本で撮影していくことができます

広角ズームレンズが欲しい方:7-14mm F2.8 PRO

広角レンズが欲しい方はこちらのレンズがおすすめです

14mmからのスタートとなるので、物件撮影や景色をダイナミックに撮影していくことができます

たかし

僕も不動産物件を撮影することがありますが14mmがあるのは非常に嬉しいですね!

標準画角の単焦点レンズが欲しい方はこちら:25mm F1.2 PRO

標準画角の50mm相当のレンズが欲しい方はこちらのレンズがおすすめです

自分の場合は動画メインで、写真も撮るのでよく使う焦点距離は35mmあたりになるのですが

写真をメインで撮影されている方にとっては50mmあたりが使いやすい画角となります

F1.2なのでマイクロフォーサーズだったとしてもしっかりとボケ感を味わうことができますし

絞るとパキッとした映像を撮ることができます

ポートレートでトロっとぼかしたい方はこちら:45mm F1.2 Pro

最後に紹介するのはしっかりとボケ感を楽しみたい方におすすめの

45mm F1.2 Proの単焦点レンズになります

90mm相当の望遠側のレンズであり、かつF.2ということでポートレートや動物撮影の時にも

トロトロにボケさせることができます

たかし

90mm相当ですが、マイクロフォーサーズのレンズなので
軽量コンパクトです!

OM3におすすめレンズ5つ紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次