「Youtube」でカメラ関連情報を見てみる

【徹底解説】ついに4K画質になったInsta360 GO3Sがおすすめ!!

【徹底解説】ついに4K画質になったGO3Sがおすすめ!!

GOシリーズはカメラ部分をポッドから取り外すことができる小型軽量のアクションカメラとなります!

ポッドを除いたカメラ本体の重さは39g

今までのGOシリーズは最高2.7Kの画質でしたが今回のGO3Sは4Kでの撮影が可能となります

取り外して小型カメラとしてPOV撮影に活用したり、アクションポッドと一緒にモニターを確認しつつアクションカメラとして活用することができます

ぴーちゃん

2.2型フリップモニターは自撮りなどの時も映像確認しやすく、低いアングルの時なども90度にモニターをセットして画角などを確認が楽です!

GOシリーズは内蔵メモリ(64GBと128GB)となっているのでSDカードが不要なのも特徴となっています!

ということでGO3Sのスペックや新機能などを見ていきたい思います

GO3Sはどんなカメラ!?

GO3Sは39gの軽量で4K撮影でき、Vlogにもスポーツにも向いているアクションカメラ

GO3Sの弱点は?

GO3Sは4K120fpsやLog撮影ができないのが少し残念な部分です

目次

GO3Sのスペック・新機能

たかし

4K機能などまずは基本的なGO3Sのスペックを見ていきたいと思います!

  • GOシリーズ初の4K撮影(30fpsまで)
  • FHDでは200fpsまでの撮影可能
  • メガ広角FOV
  • Apple Find My
  • 新しいインターバル録画
  • 10m防水に対応
  • 縦横撮影を瞬時に切り替えることができる

新機能をそれぞれ簡単に解説!

4K撮影ができるようにとても嬉しいですが30fpsまでとなり

120fpsなどの4Kスローモーションはできないのでその点は注意してください

メガ広角FOVは超広角でありながら歪みを比較的抑えられているのでPOV撮影などでも使いやすい画角かと思います

Apple Find Myは充電がないと機能しないのですが、Appleの探す機能でGO3Sを探すことができます!

たかし

小型化されているので無くす可能性もあるかと思うので
地味に嬉しい機能かなと思います!

インターバル録画はGO3Sの電源がOFFになっていてもある一定時間で勝手に撮影してくれる機能で

ぴーちゃん

1日を撮影することができ自動編集でハイライト動画を作ってくれる!

あとは、カメラの向きによって瞬時に横動画と縦動画を撮影できます

たかし

今は縦動画も流行っているので時代をしっかりと捉えていますね

GO3からその他アップデートした点

撮影時間が伸びて

カメラ本体で38分で、ポッドに接続すると140分撮影することができます

また防水性能もGO3は5mまでの水深でしたが、GO3Sは10mまで大丈夫になりました

たかし

Ace Proなどと同じ10mまでの水深が大丈夫になりました!

GO3Sとスマホ接続について

Insta360といえばスマホとの連携やスマホアプリの編集のしやすさがあります

GO3Sでは新しくクイックファイル転送ができるようになり

カメラから専用アプリへすぐにデータを転送できます!

GO3Sがおすすめ人

GO3SはVlogを撮りたい方や

POV撮影をしたい方におすすめカメラになるかと思います

また、非常に軽いカメラとなるので山登りや激しいスポーツのシーンを撮影したい場合に大活躍するカメラになります

GO3Sの少し残念な部分

GO3Sは非常に優秀なカメラになりますが

いくつか惜しい部分があるのでその点も紹介していこうと思います

1つ目は4K120fps撮影ができないので

4Kのスローモーション撮影ができない点

2つ目はLog撮影ができないので色編集が少し難しく

色をいじる場合にはFlatになる点です

個人的には、Flatでの撮影はLogの時よりも色編集が若干しづらいです

まとめ

今回はGO3のパワーアップ版のGO3Sについてレビューしてきました

39gという軽さで4K撮影・優秀な手ブレという非常優れたアクションカメラとなります

万人におすすめできるので

気になる方はぜひ公式ホームページにてチェックしてください

【徹底解説】ついに4K画質になったGO3Sがおすすめ!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次