takac– Author –
-
ZV-E10Ⅱにおすすめのレンズを5つ紹介していきます!
Vlogcam ZV-E10Ⅱが発売されるということで、SonyのAPSC機、そしてVlogカメラとして相性の良い・おすすめのレンズを紹介していこうと思います! もちろんAPSC用のレンズも紹介しますが、フルサイズ用のレンズもそのままZV-E10Ⅱにも使用することができるので... -
SonyEマウント50mm単焦点を徹底比較!おすすめレンズを紹介!
今回はSonyのレンズの50mm付近の単焦点レンズを紹介させていただきます! フルサイズの用のレンズとなり、α7CⅡやα7Ⅳ、α7RⅤ、FX3などにも使えますし、APCS機のα6700やZV-E10、FX30などにも明るくボケ感のある映像を撮影するために使うことができます 55mm F... -
ZV-E10IIがついに発売!気になるスペックやキットレンズは!?
7月10にZV-E10IIがついに発売されるということでスペックやキットレンズのうさわをまとめていこうと思います ZV-E10IIに関する噂 α6700と同じ2600万画素センサー NFZ100バッテリーに対応する大型グリップ キットレンズがE 16-50mm F3.5-5.6 OSS II ZV-E10I... -
OM-1 Mark IIのキットレンズを比較!12-40mm F2.8 PRO IIがおすすめ!
今回はOM-1 Mark IIのキットレンズについて見ていきたいと思います! カメラを購入する時に、最初から単焦点レンズを買われる方もいますが、カメラをこれから始めようとする方は、まずはキットレンズから始める方もいるかと思います 今回はOM-1 Mark IIの... -
【作例あり】圧倒的軽さ!万能な望遠ズームレンズ40 -150mm F2.8 PROを紹介!
今回はOM-SYSTEM(旧オリンパス)のおすすめ望遠レンズを紹介させていただきたいと思います! 望遠レンズの悩みとしては重さと手ブレがありますが 軽くて手ブレ補正も強力に効くED 40 -150mm F2.8 PROはとてもおすすめです! 特にOM-1 Mark IIの組み合わせ... -
【JMGO N1 Proをレビュー】自分で撮った映像をプロジェクターで楽しむのにおすすめ!
今回紹介するのはJMGO N1 Proになります YoutubeやAmazon Primeなどでもプロジェクターを楽しむことができますが 『自分が撮った映像をプロジェクターでも観たい』と思い、JMGO N1 Proをお借りして試してみました! 自分で撮影した映像をJMGO N1 Proで楽し... -
【スナップ用】OM-1 Mark IIにおすすめ単焦点レンズ:17mm F1.2 PRO
今回はOM-SYSTEM(旧オリンパス)のスナップ用におすすめの単焦点レンズということで17mm F1.2 PROを紹介していきたいと思います! OM-1 Mark IIのおすすめレンズとして紹介しますが、他のOM Systemのカメラともスナップ用レンズとしては相性が良いかと思... -
NikonZ6Ⅲにおすすめレンズ7選
Nikon Z6Ⅲが発表されたということで Z6/Z6Ⅱを長年していたNikonユーザーの視点で Nikon Z6Ⅲにおすすめのレンズを紹介していこうと思います! Nikon Z6Ⅲは動画性能も写真性能も妥協することなくどちらの機能も非常に優秀ですね! メインカメラとしてやZ8やZ... -
【旅で大活躍】ついに4K画質になったGO3Sがおすすめ!!
GOシリーズはカメラ部分をポッドから取り外すことができる小型軽量のアクションカメラとなります! ポッドを除いたカメラ本体の重さは39gで 今までのGOシリーズは最高2.7Kの画質でしたが今回のGO3Sは4Kでの撮影が可能となります GO3の時に僕も実際にシンガ... -
【徹底解説】ついに4K画質になったInsta360 GO3Sがおすすめ!!
GOシリーズはカメラ部分をポッドから取り外すことができる小型軽量のアクションカメラとなります! ポッドを除いたカメラ本体の重さは39gで 今までのGOシリーズは最高2.7Kの画質でしたが今回のGO3Sは4Kでの撮影が可能となります \ 2025年3月13日から26日...